どっちの京都レシピラン by 京都マラソン2021

料理好きなトレーナーKanaが紹介するレシピ VS アメリカンなトレーナーTomoのレジピバトルが行われました。
トレーナーKanaのレシピがこちら
《九条ネギと豚肉の胡麻醤油和え》
《材料》
✳︎九条葱 2本 約80g大体でok
✳︎豚肉 100g
(バラ、モモ、肩お好みで)
または鷄ササミでもok
A 醤油 大さじ1
みりん 大さじ半
酒 大さじ半
✳︎ごま油 大さじ2
✳︎黒七味 すりごまお好みで
《作り方》
1 九条葱は斜めに薄切りにしてたっぷりのお水にさらす。
ネギの香りが弱い方は3回程お水を変え、ザルにあげてからキッチンペーパーで水けを絞る。
2 豚肉は食べやすくカットして
お酒を小さじ1かけてお塩もほんの少し
かけてレンジで2分、余熱を取ってから
バラバラにする。
3 Aの調味料をレンジで30秒、
ごま油を混ぜてお肉とネギを混ぜたのに
あえる。
最後にスリゴマ、または京都と言ったら七味も有名。
私が愛用している黒七味もかけて頂くと
とっても美味しいです。
こちらの黒七味は祇園の晩品と呼ばれる
京都祇園の原了郝の商品で山椒が効いていて、
真っ黒でよく練り込まれて丁寧に作られた七味!ピリッと効いた辛さに
鼻にぬけるような山椒の感じがクセになる入れ物も味わいあるおススメの薬味、うどん、そば、お味噌汁、スキヤキ、
漬物にもあいますよ!

トレーナーTomoの京都ラブエッグノッグ
《材料》
3 平飼いたまご美卵
75g 砂糖
250ml 牛乳
200ml クリーム
120ml ブランデー
60ml KI NO BI Kyoto Dry Gin
½ tsp バニラ
½ tsp シナモンパウダー
1 tsp ナツメグ
《作り方》
こちらのビデオの作り方で、入れる物を上の材料に変更してみてください。
決めてとなる材料がこちら!
京都美山町かやぶきの里にある
戸川養鶏場【平飼いたまご美卵】

京都蒸溜所
KI NO BI Kyoto Dry Gin
「おんらいん京都マラソン2021」は、2021年1月23日から2月21日まで開催されます。
一般枠の個人部門のエントリーについては、現在追加募集中で、1月14日午後5時まで定員なしでエントリーを受け付けています。(※今回の追加募集枠には参加賞はなく、完走メダルの「あり・なし」を選択できます。)
さらに、返礼品として、今回のオンラインマラソンの出走権と「ワコールCW-X(シーダブリュー・エックス)の京都マラソンオリジナルTシャツ」や「完走(乾燥)湯葉」、「オリジナル手ぬぐい」などが付いてくる、ふるさと納税枠でのエントリーも1月7日まで募集期間を延長しています。
また、楽しいコンテンツが盛りだくさんの「バーチャルおこしやす広場」がウェブ上にオープンしていますので、是非チェックしてみてください。
詳しくは「京都マラソン2021」の公式ホームページをご覧ください。
https://www.kyoto-marathon.com
京都マラソンコラボサイトでチェックしてください。
https://www.liverunapp.com/kyoto