脱メタボ 知識セミナー~情報整理
LESSONS LEARNED 発表された研究成果の多くは偽。 研究結果には観察結果と試験結果があり、観察は本当の原因はわかっていない。 信頼できるエクスパート数名見つける。 フレームワークを使って情報を頭で処理する。 3従区 脱メタボ、ダイエットで体を改善しよう。方法を見つけようとすると様々な情報に遭遇し、どの情報を頼りにしていいのかわからなくなったりします。今日のセミナーが頭の中の情報の整理に役立つことを願っています。 スタンフォード大学のDRジョン・P・A・ヨアニディスが書いた「なぜ発表された研究成果のほとんどは偽であるのか 」が日本語で見つからなかったので、このコンセプトがうまくまとまっていたリチャード・ハリス氏の本の一部が日本語で読めたのでシェアします。 http://www.hakuyo-sha.co.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/rigor-mortis-tachiyomi.pdf メディアなどでよく見る「エビデンス」は観察研究結果からの物が多いです。 観察では「証明」になっていないことをUCLA