GOGO2021にM高史さん登場!
2020年11月3日のgogo2021ではM高史さんがゲスト出演しました。
"GOGO2021"は、瀬古利彦氏とそのアスリート仲間たちによる、新型コロナウイルス禍の中、運動不足に陥り暗くなりがちな日本を明るく元気にしようという企画です。
今後も定期的に企画をしていきます。
今回はM高史さんにゲストとしてお越しいただき、ランニングアドバイスのほか、ライブランナーからのご質問にお答えいただきました。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
M高史さん プロフィール
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
駒澤大学陸上競技部(駅伝主務)、卒業後は知的障がい者施設の支援員として約5年勤務。
2011年12月より「ものまねアスリート芸人」に転身!東京マラソン財団スポーツレガシー事業チャリティ・アンバサダー、
マラソン大会ゲストランナー、MC のほか、保育園、学校、障がい者施設、高齢者施設への訪問、福祉・健康に関する講演、ブラインドランナーさんの伴走、国際交流イベントのゲストも務められています。
ラン開始時のアドバイス。
背中シャキッ!
徐々にペースをあげましょう。
ランのアドバイス後半
背中シャキッ!を意識しましょう。
それだけで大体のことが解決します。
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
ライブランナーからの質問を一部ご紹介
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
・マラソン大会なので、現状打破で頑張ってきます。
>川内優輝選手の座右の銘が「現状打破」。キツくなってきたときに、現状打破!と思うと乗り切れますよ。
・川内優輝選手から何か言われたことはありますか?
>すごく気を遣ってくださる。川内選手が参加できないレースはMさんに任せるので二人で盛り上げましょう、と言っていただけている。ものまねはご本人非公認、ご家族公認(現時点)
・ものまねのコツはありますか?
>骨格が似ている人はものまねしやすい。平井堅さんに骨格が似ていると言われてから平井さんのものまねを始めた。
・休日は何をしていますか?
>月に1回はレイジーデー(何もしない日)をつくっています。脳を休める日、ぐだぐだしています笑
・心も体も健康であるための脳トレを知りたいです!
>笑いを日頃から取り入れていただく。笑いながら走るラフィングラン(M高史さん考案)もおすすめです!
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
GOGO 2021プレゼント
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
GOGO 2021参加者のなかで1km以上進んだ人の中で、ライブランならではの嬉しいプレゼントの抽選も行いました。
今回のプレゼントはファイテン スポーツベルトがmikiさんに当選しました!
おめでとうございます!
ーーーーーーーーー
ーーーーーーーーー
今回のGOGO 2021(40分ラン)では
男性第一位がかとぱんさん
女性第一位がnahoさん
という結果となりました。
今後もgogo2021お楽しみに♪
Comments