節約フィットネスガールは初動負荷トレーニングを定期的に通うべきか?
節約フィットネスガールは初動負荷トレーニングを定期的に通うべきか?
Answer: 30%
コスパ:2/5
健康効果:4/5
運動量:3/5
メジャーリーガーのイチローさんが行っているトレーニングとして有名な初動負荷トレーニングをワールドウィングギオン(World Wing Gion)池袋店で経験してみました。
初動負荷トレーニングとは
イチローさんは筋トレが嫌いだって知っていましたか?
通常の筋トレをすると硬い筋肉ができて体が思うように動かないそうです。そして硬い筋肉はケガに繋がるとの考えもあります。初動負荷トレーニングは筋トレとは違い、体をリラックスさせた状態で独自のマシーンを使い、自然に筋肉の伸び縮みを誘う特徴があります。
筋出力を高めながらも、身体への余分な負担が少ないトレーニングなそうです。
期待できる効果
・健康面
・ダイエット
・生活習慣病の予防
など
客層
心拍数の上がるようなトレーニングではなく、ゆっくりと体幹を鍛えるような動きが多く、平日だったこともあり、高齢の方が多かったです。
客層が高かったので自分向けのジムだとは感じなかった。
いざやってみる
簡単なストレッチをします。
手を組んで腕がどこまで上がるか、前屈をしてどこまで手を床につけられるかなど見ました。その後肩甲骨や鎖骨、お尻周りを鍛えるようなマシーンなど使ってしていきます。
トレーナーさんが使い方を丁寧に教えてくれます。
普段のジムでは重いおもりなどで体に負荷をかけて筋肉をつけようとしますが、こちらでは軽いおもりで(5kgほど)体を動かします。
え、これでいいの?と不安になるのですが、インナーマッスルに効くような気がしました。
体験レッスンでは5つほどのマシーンを使ったトレーニングを体験しました。
最後にレッスン前に行った腕を組んで頭の上にあげたり、前屈をしてレッスン前とどう体が変化したかをチェック。
腕のほうは変わりは感じられませんでしたが、前屈はレッスン前よりよく伸びたような気がしました。
コスパ
悪いと感じた。入会金が高いし月額も高い。有酸素運動ができないのもマイナスポイント。多くのフィットネスジムは筋トレと有酸素運動(トレッドミルなど)の両方ができる。
入会金 21600円
月額 12960円
入会金を省いて週に2回行くとして12960/9=毎回1440円
定期的に通うべきか?
全く疲れない運動でした。
私のように体力アップ、カロリー消費を求めている人には向いていないと感じました。
筋トレとしても、ここでは「伸びる筋肉」をつけることができても、「大きな筋肉」を増やすことはできません。イチロー選手はこの大きな筋肉はプレイに邪魔だと言っていますが、私のように野球が仕事でない人にとっては大きな筋肉を育てて脂肪を減らす方が魅力的です。
ハードな運動が苦手な人、高齢者、リハビリ、目的が明確なアスリートにはよさそう。
レッスン費用(2017年1月時点)
体験レッスン 90分 2160円
体験したい人
ワールドウィングギオンは都内には、池袋・町田・相模原にあるジム。この会社以外でもワールドウィングのマシーンを使い初動負荷トレーニングを行っているジムが日本に多数ある。
http://www.bmlt-worldwing.com/newpage5.html