top of page

ブックトークラン(7/28)

  • 執筆者の写真: LiveRun
    LiveRun
  • 2019年7月28日
  • 読了時間: 2分

7/28のブックトークランではトレーナーゆうこのおすすめした本と、ライブランナーの紹介してくれた本をブログにまとめました。

ぜひ気になるものはチェックしてみてね!

ーーー

ゆうこのおすすめした本1

「オレカエルやめるや」

こちらは2017.11に発売された絵本

子供のかえるが「カエルをやめたい理由」とは?

そしてお父さんの「返事」もおもしろい本です。

読み終わると自分は自分でよかったと思える絵本。

ーーー

ゆうこのおすすめした本2

「世界一カンタンな人生の変え方」

著者は成功データアナリストの高田晋一さん。

たくさんの自己啓発の本をわかりやすくまとめた本

働く大人にオススメの本

ーーーーーー

ライブランナーのオススメの本

「タイムマシンで戻りたい」

というおもらしの実際のエピソードをまとめた本ですが、大の大人がそう言ったことを赤裸々に話すと明日も頑張ろうという気になります。笑えます



ダレン・シャン、ナルニア国物語、ローワンと○○シリーズなどがよかったです。他にもたくさんありますが・・・



「数の美術館」

という本が、よかったです。薄くて小さい本です。今から読もうとしている本は、「安楽死をとげた日本人」です。



「ジョブズの料理人」

📖かな。シリコンバレーでスティーブが通ってた寿司店の日本人寿司職人の書いた本当の横顔。他のジョブズ本と違い非常に面白かった😇これオススメ



「初恋と不倫」

という、男女の手紙やメールのやり取りだけだけで物語が進む、とても不思議な作品に出会いました。短く読みやすいです。

坂元裕二さんの本



「人質の朗読会」

小川洋子さんの本



「鬼平犯科帳」

食事描写は、最高です。



「三國志」が、記憶に残っています。それと、「さんじゅうし」。 最近では、「ゴルゴ13」!



スイミー。

日本人の勤勉に生きるという定番を、くつがえす。自分のしたいことをする生きかたが幸せを導くという話。



「ぼくはイエローホワイトでちょっとブルー」

日本人とイギリス人のハーフの男の子がイギリスの元底辺中学校に通う話。主人公の母が書いたエッセイです。



手塚治虫の「ブッダ」

読んでます! すごく面白いですが難しいので二度読みですね!

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page